四條畷市
訪問看護ステーションe n i s i a (エニシア)

お問合せはこちら

サロンイメージ

イメージぴったりサロンロゴ♪

看板にもHPにも名刺にも、重要なロゴの制作

デザインして頂く上で、どのようなイメージですか?
モチーフはどうしますか?
サロンのメインカラーは?
とデザイナーさんに聞かれ、しばし考え込む

最近、好きな色は迷わずイエローグリーン
今年のゲッターズさんの占いも、この2色がラッキーカラー
そして、1月27日の誕生花はプルメリア
プルメリアにもカラーは色々あるけど、
やっぱりプルメリアと言えば!!イエローでしょ
なので、モチーフはイエローのプルメリア

『シンプルかつ上品にして欲しいです!』と伝え、


色々な案を頂きました
さすが、プロのデザイナーさんどれも素敵
この中から、特に惹かれたデザインを選んで、
さらに、あれこれ何度も修正して頂きました

でも何かアクセントに欠けますね?という事で…

enisiの“e”とsiawaseの“s”と組み合わせ、
【es】と配置することで一気に良いアクセントに


ここでMr.children好きの方は、
ピンと来たのではないでしょうか
そう『【es】~Theme of es~』の【es】

【es】とは
フロイトが定義した「心の三層構造」のひとつがes。
それは無意識の領域にある本能的な欲求・衝動のことを意味している。

精神分析学上の言葉でいうと、感情・欲求・衝動・過去における経験が詰まった部分で、
さらには、人間の動因となっている性欲動と攻撃性が発生している部分ということだそう。

まぁ、簡単に言いかえると、
“人間を突き動かさせるもの”ということでしょう

当時のMr.Childrenは、このesという言葉を
とても意識していたようで、
この曲が発売された1995年は激動の年でした

1月17日、阪神淡路大震災が発生。
3月20日、地下鉄サリン事件発生。
日本にとって、まさに激動の年。

そんな中、「【es】 ~Theme of es~」が発売。

“何が起こっても変じゃないそんな時代さ”の
サビ部分のフレーズがこの1995年の背景から、
より身に染みますね。

と、色々な思いを込めたロゴ制作は皆様にも好評
縁幸にとっても、意味深いロゴになりました